こんにちは。
浜松市・豊橋市の
パーソナルトレーニング・
コンディショニング専門店
S-pace【エスペース】です。
今回のテーマはダイエット中の方必見!
“ダイエットと肩甲骨の関係”についてです。
肩甲骨はダイエットにとって重要なのか
結論:ダイエットに直接的な効果は得られません
最近よく耳にするのが、肩甲骨を動かすことによって褐色脂肪細胞を刺激し
代謝を上げることでダイエット効果を促進させるというやり方です。
(褐色脂肪細胞)とは、一般的な白色脂肪細胞とは異なる茶色の脂肪細胞のことを言います。
また、鉄とミトコンドリアを多く含み、毛細血管がたくさん集まっています。
一般的な白色脂肪細胞とは異なり、褐色脂肪細胞はエネルギーを消費するような働きをします。
褐色脂肪細胞は肩甲骨の周りや首、腎臓周辺に存在していますが、
そもそも褐色脂肪細胞は運動をしたからといって活性化するわけではありません。
褐色脂肪細胞は、体温保持が難しい赤ちゃんの頃には多く存在しています。
しかし、大人になるにつれ細胞の数は減少し、成人男性に至ってはほとんど存在しません。
元々体温保持のために活動している細胞なので、温度変化には反応します。
そのくらい極限の状態になって初めて褐色脂肪細胞は活動します。
また、成人になるに連れて量が激減するので身体が痩せる変化が出るほどに代謝量が上がったり、
何かをしたからといって褐色脂肪細胞の量が増えるということは考えられません。
よって、肩甲骨を動かしたことで代謝が上がって痩せることはほどんどありません。
では肩甲骨は動かさなくていいのか?
肩甲骨を動かす、柔らかくすることにはメリットもあります。
最近では、デスクワークの仕事が増え、1日の運動量が減ったことで肩こりなどの
不調を訴える人が増えています。そのような人には肩甲骨を動かすことによってメリットがあります。
肩甲骨は肩の背中側に位置し、鎖骨と上腕骨に繋がっている骨格です。
肩を動かす動作はもちろん、腕を動かす際にも使われます。関節の中でも特に肩関節は自由度が高く、
関節の動きに関わる筋肉の数も多いです。腕を動かしたり、肩を動かしたりして肩甲骨を
動かすことによって運動不足により固まっている筋肉を刺激し血流促進の効果があります。
よって筋肉を動かして伸縮させることで肩甲骨周りの筋肉が柔らかくなり、血行が良くなり
可動域が広がっていきます。そうなることで肩こりなどの症状も改善されていきます。
また、肩甲骨周辺(背中)を運動させ、鍛えることで体の前面、後面のバランスが良くなり、
スッキリとした体に見えます。
肩甲骨の運動の仕方
(解説)
1:背筋を伸ばして座る
2:タオルを広げて両手を上げる
3:肘をまげてできるだけ下げる
4:この運動を10回程繰り返す
(解説)
1:タオルの両端を持ち腕を上げる
2:左右に体を倒す
3:↑その際に下の手でタオルを引っ張る
(解説)
1:両肘を胸の前で合わせる
2:手の平を外側にし胸を開く
3:①の時息を吐き②で息を吸う
まとめ
今回はダイエットと肩甲骨の関係性について説明しましたが、
はじめに肩甲骨が直接的にダイエット効果にはつながらないとお伝えしました。
ですが、肩甲骨を動かすことで、肩こりが改善したり、猫背の改善などと
姿勢が良くなることで、他の運動をする際に正しく動かすことができます。
なので、運動(ダイエット)を始めるにあたって肩甲骨周辺の運動を
行うことはとても大切だと思います。
最後まで見て頂きありがとうございました。
=============================
お問い合わせ・無料体験の申込はこちら
◇浜松鴨江店
住所:浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858
E-mail:s-pace1@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.kamoe
◇浜松葵東店
住所:浜松市中区葵東1丁目11-23 1F
TEL:053-570-9147
E-mail:s-pace2@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.aoihigashi
◇豊橋店
豊橋店HP:https://s-pace-toyohashi.com/
住所:愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350
E-mail:s-pace-toyohashi@sun-roots.com
Instagram:@s_pace.toyohashi
==============================
タグ: ダイエット, 肩甲骨