糖尿病

三遠地方では、糖尿病・糖尿病予備軍の方が「他に比べて有意に多い」状況となっています。
糖尿病は治る病気ではないと言われていますが、
しっかり体の管理を行えば、糖尿病はコントロールが出来る病気なのです。
ただ、医師から必ず「運動をしましょう」「食事の摂り方に注意しましょう」
という内容のことを指導されますが、

具体的になにをしたら良いかわからない…。という方は多いのではないですか。

そんなあなたに浜松市(鴨江・葵東)、豊橋市にあるS-paceでは経験豊富なパーソナルトレーナーがあなたにとって、最適な運動方法・食事方法を指導致します。
運動が苦手で嫌い方
時間もないし面倒くさい方
楽をして改善したい方
どういった食事をすれば良いのかわからない方

ー大歓迎ですー

S-paceの糖尿病に対する考え方

publicdomainq-0038587dgy

血糖は運動と食事で
   コントロールできる

 インスリンの作用不足により高血糖が慢性的に続く病気で、網膜症・腎症・神経障害の三大合併症を伴う危険性があり、血糖値の上昇を抑える働きが低下してしまうため、高血糖が慢性的に続く病気です。

 糖尿病の恐さは、自覚症状のないままに重篤な合併症が進展することで、先ほどの三大合併症のほかに動脈硬化が進行して心臓病や脳卒中のリスクも高まります。
 運動と食事の改善によって糖尿病を発症する手前で防ぎ、たとえ発症しても血糖値を良好にコントロールして健康に生活して、合併症の発症をくい止めることがいずれも重要になってきます。

 

パーソナルトレーニング

効率よく筋トレする為には
  パーソナルトレーニング

筋トレには筋肉が増加し、グルコースを消費しやすくなり血糖値の改善に繋がる効果があります。

反対に、筋トレをしないと筋力が低下して、グルコースの消費が少なくなり血糖のコントロールができなくなります。

 

 特に年齢を重ねるごとに低下する筋肉(特に下半身の筋肉)を鍛える必要があります。

低下する筋肉が弱くなれば、代謝が下がりうまくグルコースが消費されません。

 その為、S-pace(エスペース)のトレーニングでは、糖尿病改善する筋トレとして体幹、お尻、太もも前、ふくらはぎの大きな筋肉を中心に鍛えていきます。そのためより効率よく安心安全に筋トレができるので、運動嫌いの方でも楽に改善することが可能です。 

 

糖尿病食事1
食事カウンセリング

食事の血糖値のコントロールは
トレーナーにお任せを!

血糖値に影響する栄養素の主は炭水化物ですが、実は炭水化物はエネルギー源となる糖質と、エネルギー源にならない食物繊維があります。

糖質は食べた後に血糖の上昇につながるため、食べ過ぎてしまうと高血糖になってしまいますが、食物繊維が多い炭水化物(さつまいもなど)たくさん摂取することで、食後の血糖値を抑える働きがあります。炭水化物の正しい選択はとても重要になってきます。

 さらに食物繊維にも不要性食物繊維(大豆など)と水溶性食物繊維(野菜類など)があり、後者の水溶性食物繊維には血中コレステロールの上昇を防ぐ作用もあるため、健康を保つ上で重要な働きがあります。

 糖尿病の治療や動脈硬化の予防、健康の保持増進のために毎日食物繊維を摂ることをお勧めします。

 S-pace(エスペース)では管理栄養士監修のもと、トレーナーがあなたに合わせた食事メニューを提案させて頂きます。

 何を食べていいかわからない…。好きなもの制限したくない…。などでお悩みの方、大歓迎です。  

まずは体験プランへ!

ホームページからのお問い合わせで

初回体験無料!

店舗一覧

浜松鴨江店

〒432-8023
静岡県浜松市中区鴨江3-73-20
TEL:053-570-5858

浜松葵東店

〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東1丁目11-23
TEL:053-570-9147

toyohashi

豊橋店

〒432-8023
愛知県豊橋市中浜町219-12
TEL:0532-26-8350

IMG_1687 (002)

S-pace ONE


静岡県浜松市中区鴨江3丁目

カラダに役立つコンテンツ

Copyright © 2022 S-paceパーソナルトレーニングジム